暮らす・働く

三崎・海南神社で伝承芸能「チャッキラコ」-ユネスコ無形文化遺産

5歳~12歳までの少女らが舞を奉納する伝承芸能「チャッキラコ」

5歳~12歳までの少女らが舞を奉納する伝承芸能「チャッキラコ」

  • 0

  •  

 港町・三崎の海南神社(三浦市三崎4)で1月15日、豊作・大漁を祈願して少女たちが舞を奉納する伝承芸能「チャッキラコ」(国指定重要無形民俗文化財)が行われる。同踊りは2009年、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている。

[広告]

 チャッキラコは、江戸時代初期に豊作・大漁を祈願する祝いの踊りとして誕生。小正月の行事として伝承され、年配女性らの地唄に合わせて5歳~12歳までの少女約20人が優雅な舞を披露する。小さな鈴を付けた「チャッキラコ」と呼ばれる綾竹、舞扇などを使い分けて踊る。

 踊りは、「はついせ」「チャッキラコ」「二本踊り」「よささ節」「鎌倉節」「お伊勢参り」の6通り。現在は「ちゃっきらこ保存会」(昭和39年結成)により、三浦の伝統文化として子どもたちに受け継がれている。

 当日は、朝10時頃に海南神社で踊りを奉納。午後からは仲崎・花暮両地区の「竜神様」と呼ばれる祠(ほこら)前で踊り、旧家や老舗商店などを祝福して回るという。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース